ラベル 2012 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2012 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月20日火曜日

淺井裕介さんのワークショップ「ピクニックツリー」

秋晴れの気持ちのいい日、淺井裕介さんのワークショップ
「ピクニックツリー」が開催されました。


のんびり過ごすのかと思ったら・・違いました!丘の上に布で絵を描くのです。



丘は起伏があり広いので、簡単に思い通りにいきません。皆で力を合わせて布を運んだり、切ったり、地面に打ち付けたりとなかなか体力を使いました。
それでも大きな白い布のロールを木の形になるように丘の斜面に広げてだんだん木が育ってきました。
淺井さんは、中央階段に上り、全体を見渡しては形を整え、また戻っては作業を続けます。



木の幹と枝を形どると、いよいよ葉っぱです。
各々「ここに葉っぱがあったらいいな」と思うところに立ちます。そして葉っぱの描き方を淺井さんに、実際に描きながら教えてもらい、自分の思う葉っぱを作っていきます。





葉っぱができたら、先程自分が立ったところに付けていきます。枝から茎を伸ばして葉っぱと繋がったらいよいよ最後の根っこです。
根っこは半円になるように作り、完成です!

完成後、自分の葉っぱで思いっきり両手を伸ばして寝転がり、遠くから写真撮影。
太陽に照らされて、自分が皆と大きな木で繋がっていて、その中で思いっきり手を広げている事が、何とも清々しく芽が吹き出したような気持ちよさでした。


写真撮影のあとは、葉っぱの上でおかしを食べながら楽しくピクニックです。皆さん凄くいい顔しています。


はじめは、ただひたすら木を描くことに必死で、アートに触れている実感も持てないまま、作品を完成させました。後になり考えてみると淺井さんのエネルギーの凄さが分かります。

淺井さんありがとうございました!

2012年11月11日日曜日

井口雄介さん「CUBeSCAPE」




六甲高山植物園と六甲オルゴールミュージアムを結ぶ全長約200mの木製の橋(通称 木道橋)に大小さまざまな木枠があります。
この作品が六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012 公募大賞 奨励賞に選ばれた井口雄介さんの「CUBeSCAPE」です。ダイナミックなイメージが印象的なのですが、実は緻密に設計され、自生植物に配慮して展示された作品です。

木道橋エリアは植物が多く生息しているため、事前下見では高山植物園の園長立会のもと現地説明を受けて、この場所に設置することが決まりました。

当初の作品プランは、小さな木枠がどんどん大きくなっていくイメージで考えられていましたが、現状の植栽状況や点在する石などの立地条件を考慮して、現地調査や位置関係の採寸取りを繰り返し行った結果、自然と”共生”する作品プランとなりました。



作品を設置する際は、希少植物を傷めないよう慎重な作業がつづきました。
植物を作品に取り込み、迂回しながら木枠を面でなく点で建つようにバランスを取ったり、木枠同志がお互いに支え合うように設置したり、時には石の上で木枠が休憩している様に見えるものがいくつもあり、少し可笑しみを感じました。
定められた期日までに作品を設置し終えなければならないため、特に屋外での設置作業は、悪天候の中であっても手を休める事はできません。井口さんは、制作期間中に体調を崩してしまいましたが、そんな中でも無理を押して作業を続ける姿は、とても印象的でした。
その努力のかいあってか、みごと期日までに完成させることができました。




一見、ダイナミックでありながら、実は緻密に設計された作品でもある「CUBeSCAPE」。
アート作品を鑑賞する際、なぜこの場所に設置したのか?自然と”共生”する作品にしたのか?”共生”であると共に自由、自在にも見えるのか?そんな視点で見ると、作品の見方が変わり、より深みを感じられるのではないでしょうか?

2012年10月23日火曜日

Coffee&I



六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012の出展アーティスト、tarinainanikaの公演が 1013()21()六甲オルゴールミュージアム コンサート会場でありました。作品を見るまでは、コーポリアルマイムということで「抽象的な踊りのような作品なのかな」と思っていましたが、全く想像とは違いました!
  
コーポリアルマイムとは・・・人間の振る舞いの内、最も実用的な側面から、もっと抽象的で精神的な側面までを、その特有な語彙を通して劇的に表現する方法を導きだすテクニックです。


作品のタイトルは、「Coffee&I」。私たちの身近にあるコーヒーをモチーフにした作品で、音楽にのった楽しいダンスや台詞もあり、まるで短い演劇を見るようでした。

もちろん、二人の息のあった見事な動きも、見逃せません。同じような動きを繰り返しながら、超スローモーションになったり、早送りのようになったりと、強弱の付いた動ごきが魅力です。

パフォーマンスが終わった後に、お二人がコーポリアルマイムについて、短いレクチャーもしてくださいました。「説明だけでは分からないでしょう」ということでプチ・ワークショップのような感じで
隣の人と握手をするという動作を瞬時に行ったり、スローモーションで行ったり、手振るいのアクションを付けながら、時には瞬発的に行ったり。基本的なコーポリアルマイムの型を楽しみました。

未来郵便局

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012の会場ひとつ六甲山カンツリーハウスにある「ライブラリー(カンツリーグリル内)」では開発好明さんの「未来郵便局」を行っています。
この「未来郵便局」、一年後に届くという郵便局で、連日、多くの方が参加してくれています。

「未来郵便局」は六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012の会期前に、西宮阪急さんにも協力をいただき、プレイベントとして9月1日(土)、2日(日)の2日間、「イクメン文化祭」という、子育て世代のお父さん、お母さんと子どもたちが多く集まる場所でも開催しました。


 


西宮阪急「イクメン文化祭での未来郵便局」では、スペシャルバージョンとして、牛乳パックを再利用して紙すきをしたカードにメッセージを書く。というワークショップも行いました。


六甲山でとれたアジサイの押し花や、モミジの押し葉などをあしらってメッセージカードを作るのですが、それぞれ個性的なカードが出来上がっていましたよ。
 

一年後の自分に向けて。
一年後のわが子に向けて。
お父さんやお母さんに宛てた感謝の言葉など…
皆さん、真剣に書いていました。
封筒も型抜きをしたり、シールを貼ったり、絵をかいたりと、皆さんとてもこっていましたよ。

メッセージカードを書き終えて、青色の封筒に入れて封をしたら、「未来郵便局の消印」を押して、切手を貼って投函です。

皆さん、ポストに投函する際は「一年後を楽しみにしています!」と笑顔で声をかけてくれました。



覚えているようで、忘れているような、1年という時間。
きっと、大人と子どもではこの1年という時間の流れは、ずいぶん違ったものなのでしょうね。

そう遠くない未来に向けた手紙。
あなたはいったいどんな事を書きますか?

「未来郵便局」は「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012の期間中、1125日(日)まで、六甲山カンツリーハウスの「ライブラリー(カンツリーグリル内)」で毎日行っています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。(1200円 ※便箋、切手代込)
※現在行っている「未来郵便局」では紙すきの体験は行っていません。
 




2012年10月12日金曜日

9月29日(土) 本展キュレーターを務める高見沢清隆による ガイドツアー




ガイドツアーは午前11時20分にケーブル山上駅をスタートし、作品の解説を聞きながら各作品を巡ります。



こちらは六甲高山植物園にある渡辺英司さんの作品「蝶瞰図」をご覧の皆さん。作品に隠された秘密を聞いてびっくりされてました。




 植物園の後は、井口雄介さんの作品「CUBeSCAPE」の横の木道橋を通ってオルゴールミュージアムへと向かいます。作品が展示されることで木道橋を望む風景に新たな1ページが加わりました。

ツアー中、六甲オルゴールミュージアム中庭にある作品「霧がつくる輪郭」の作者の一人である藤原直矢さんに偶然お会いしました。せっかくの機会ですので藤原さんご本人に作品の解説をしていただきました。



山上の坂道を長時間歩き、昼食前で空腹のはずなのに、熱心に解説を聞いていただいて、私たちも嬉しい限りです。ありがとうございます。


作品制作の裏側の話などガイドツアーだからこそ聞ける話も沢山あります。興味をもたれた方はぜひガイドツアーにご参加ください!


本展キュレーターによるガイドツアー
▼ 詳しくはコチラ

2012年8月16日木曜日

その② アーティスト トーク「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」プレイベント~

8月5日に「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」のプレイベントとして、アーティストトークを開催しました。
会場は、ハービスPLAZAENT B2F 東エントランス外特設ステージです。
イベント開始前から沢山のお客様が集まってくださいました。


出演は「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」の招待アーティストである加藤泉さんと片桐功敦さん、そしてトークコーディネーターとして本展のアドバイザーを務める大阪電気通信大学教授の原久子さんにも加わってもらいました。




トークは今年の「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」のポスターやチラシのメインビジュアルを飾る作品を5月の六甲山で加藤さんが現地制作してくださった際のエピソードからスタートしました。この度の加藤さんの作品は、六甲高山植物園で間伐したメタセコイヤの木を使用し制作を行ったのですが、メタセコイヤは初めて使う木材ということでご苦労もあったようです。




そして次は片桐さんが「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」に出展する作品の話へ。
これまで片桐さんは1週間や10日間という短い期間での展示が多かったそうですが、今回は今までで最長の2か月半という長丁場の展示という事で、片桐さんにとっては新たな挑戦になりそうです。




加藤さんと片桐さんは、今回が初対面だそうですが、片桐さんは加藤さんの大ファンで、トーク中も、「加藤さんの作品は、(片桐さんにとって)ストレートのツボなんです!」という熱い告白もありました!
そうすると、原先生も負けずに「私も加藤さんの作品、大好きです!」と告白されていました。


 会場では「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」のオリジナルカラーで制作した「加藤さんのソフトビ人形」を10体限定で販売したのですが、そのソフビ人形について「グッズではなく、ソフトビニールという素材を使った作品なんです。」と加藤さんはおっしゃっていました。





ちなみに、会場に持っていったソフビ人形(なんとこの日は加藤さんがサインもしてくれました!)はあっという間に完売してしまいましたが、現在六甲オルゴールミュージアム・六甲高山植物園・六甲ガーデンテラスのインフォメーションで先行発売をしています。
数量が限られていますので、ぜひ手に入れたいという方はお早めに!

暑い中、出演してくださった出演者様、見に来てくださった皆様、ありがとうございました!




2012年8月13日月曜日

未来郵便局で自分へのメッセージを送ろう!


730日に大阪・梅田のハービスホールにて開催された、小学生向け体験学習プロジェクト「阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊」にて、六甲ミーツ・アート芸術散歩プレイベントとして「未来郵便局で自分へのメッセージを送ろう!」を実施しました。

参加した子供たちは、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」の出展アーティスト開発好明(かいはつよしあき)さんと一緒に、六甲山高山植物園にて採取した葉っぱ等の天然素材と牛乳パックを使ったエコハガキ作りに挑戦しました。

 
牛乳パックには、上質なパルプが使用されているため、和紙のような風合いの紙が漉きあがります。当日は、六甲山高山植物園にて採取した紫陽花の花と楓の葉の押し花をあしらい、自分だけのオリジナルのハガキを作りました。


 
子供達には、できあがったハガキに1年後の自分自身に宛てて手紙を書き、開発好明さんのインスタレーション「未来郵便局」に設置された未来ポストに投函してもらいました。
未来ポストに投函された手紙は、1年後に届けられます。


 
「未来郵便局」は、915日から六甲山上にて開催する「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」の会場にも登場予定です。
皆様もぜひ、1年後の自分に、1年後のご友人に手紙を出しに来てくださいね。



主催:阪神総合レジャー株式会社
共催:阪急阪神ホールディングス株式会社



その① アーティスト トーク「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」プレイベント~

8月5日、暑さ盛りの午後、大阪梅田にある「ハービスPLAZA ENTエント」にて「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」プレイベントとして、アーティストトークを開催しました。 ゲストに加藤泉さんと片桐功敦さん、トークコーディネーターに原久子さんを交え、内容の濃い時間となりました。


加藤泉 (IzumiKATO)
加藤氏の絵画は、何千年もの太古に存在した原始美術を思わせる表現で描かれ、人と植物が共生した表情から鑑賞者の想像をかきたてます。
また、絵画だけではなく、木を素材にした彫刻作品も制作。荒々しく掘り出された木肌からは、より強いエネルギーを見る者に与え、生命力のある現実世界へ導きます。




片桐功敦(NobuatuKATAGIRI)
個性の際立ったいけばなのスタイルは伝統から現代美術的なアプローチまで幅広く、異分野の作家とのコラボレーションも多数。
片桐の作品群はいけばなが源流として持つ「アミニズム」的な側面を掘り下げ、花を通してひとときの空間を産み出す事に一貫している。





原久子(HisakoHARA)
大阪電気通信大学教授。京都造形芸術大学勤務を経て1997年よりフリーのアートプロデューサー、ライターとして活動。
関西を拠点に国内外で現代アート、映像、メディアアート等の執筆、展覧会・ワークショップ
共同企画に「六本木クロッシング2004」(森美術館)「あいちトリエンナーレ2010」(愛知県美術館ほか)など多数。2005年より現職。


会場の様子



【出 演】 加藤泉、片桐功敦
       原久子(トークコーディネーター)
【日 程】 8月5日(日)  14:00~15:00
【場 所】 ハービスPLAZA ENT B2F
                 東エントランス外特設ステージ
【料 金】 無料
【参加者】 約100名様

とても蒸し暑しい日で、半屋外スペースの冷房も無いところに、
なんと、100名以上ものお客様にお集まり頂きました。
本当にありがとうございます。

















加藤さんにはポスターやチラシの表紙を飾って頂くため、先行して現地で制作を行ってもらいました。その時の制作秘話も語ってくれました。
また、片桐さんが加藤さんの大ファンということが判明。「加藤作品の魅力については何時間でも語れる!」とイベント終了後におっしゃってました。
(これはまた別の機会に・・・)

もっと色々な話を聞きたいのに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。



今回のトークイベントの会場では加藤さんの六甲限定ソフビも販売。10体だけの限定販売は一瞬で完売しました!
☆すごい人気です。
加藤泉ソフビ詳しくはコチラ



また、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」のチラシも配布しました。こちらもなかなかの人気で、準備していた枚数では足りず、あっという間に無くなってしまいました。
(チラシのデザインは重実生哉さん。六甲山の魅力が全面に溢れ出た素敵なデザインです。)
本展ではチラシに掲載されていない作品も登場します。ちなみに片桐さんの作品も同じ六甲高山植物園での展示です。

お二人も語ってましたが、写真だけでは作品の魅力は伝わりません。アート作品は実際にその目でみないと感じられない良さが沢山あります。
915日からはじまる「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2012」に是非お越しください。

2012年5月23日水曜日

たくさんのご応募有り難うございました!

みなさんご無沙汰をしております。
 お陰さまで、「六甲ミーツ芸術散歩2012」の開催も決まり、招待アーティストの方々とも順調に作品について打合せをしております。
一方で、公募作品の募集も行われ、5月7日に締め切りましたが総数で278通ご応募頂きました。

ご応募下さいました皆様には、心から御礼申し上げます。

 昨年は、公募期間中に東日本大震災等もあり、不安な情勢の中でのスタートとなりましたが、今年は事前の下見会を含めて大勢の方に参加して頂けました。
特に今回は、下見に来山された方も多いことから、六甲山の環境に適した作品が多数提案されています。

六甲山は、神戸の市街地から車で30分程度の距離ですが、一気に標高800メートル以上登りますので、市街地とは全く異なる自然環境になります。
従って、展示される方に取っては厳しい環境ですが、無事に設置できればここでしか鑑賞出来ない唯一無二の作品となりますので、私も今から楽しみにしています。

 入選者の結果は、審査会を経てから最終結論が出ますので、あらためて皆様にお知らせしたいと思います。
 また、現在の六甲山は緑が日に日に深まっており、山の生命力に包まれております。
お近くに来られる際には、是非、足を運んで秋との違いを楽しんで下さい。


2012年5月
 総合ディレクター 坂本浩章

2012年5月11日金曜日

しりあがり寿さんが下見に来られました!

招待アーティストのしりあがり寿さんが下見に六甲山カンツリーハウスに来られました。 
園内のレストラン「グリル」でスタッフからの説明を受けて、カメラで撮影。 





さらに、奥の厨房にも興味を持たれたようです。
 色々イメージが湧いてこられたようです。


熱心に、作品イメージをお話くださるしりあがり寿さんです。 
どんな作品が生まれるのでしょうか?今から楽しみですね!

2012年4月27日金曜日

合同下見会第2弾!!!2日間で約50人が参加しました。

4月7日(土)8日(日)今年2回目の合同下見会を実施しました。
ゴールデンウィークが終わるといよいよ公募の締め切りですね!!
沢山のご応募を心よりお待ちしています。


作品公募の締切が1ヶ月後に迫ったこの2日間に、
約50人の方々が集まってくださいました。


六甲ミーツ・アートの舞台となる主な施設にはマイクロバスで回りました。
バスはほぼ満員◎スタッフは一部、補助席に座りました。



六甲山ホテルに入る前に撮った写真です。
六甲ミーツ・アート開催期間も営業している六甲山ホテルには、
アート鑑賞客とは別に宿泊客いらっしゃいます。
モダンな様式の建物をいっそう魅力的な空間に仕立てる作品 を期待しています。


六甲山ホテルから展望施設へやって来ました。
この日は天気も良く視界は良好!!
前回とは大違いです。→前回のブログへ


皆さんが興味深く池の中を覗いている様子です。
実はこの池には鯉がいて、一心不乱に餌を求めて集り、
口を開きながら鯉の上に鯉が折り重なって押し合う様子は、
なんとも奇妙な光景です。
手前の自販機では鯉のエサを販売しております。
  

六甲高山植物園でスタッフ説明を聞いている様子です。
ここは珍しい草花も多く、季節の色合いが変わる様子を存分に楽しめる場所です。



最後は六甲オルゴールミュージアム 中庭での様子です。
池の奥には草木で隠されたような場所 が存在します。
 ここにはどんな作品が設置されるのでしょう、楽しみです。






2012年4月24日火曜日

招待アーティスト続々来山!!

4/11(木)今回の招待アーティストの5名が集合し、下見会が開かれました!
集まったのは、六甲ミーツ・アート2010、2011と参加いただいた開発好明さん、スサイタカコさん、山本聖子さん。そして今回新たに参加いただく、東恩納裕一さんと横溝美由紀さんです。

当日は、残念ながら雨。
嵐の中、霧の中、傘も壊れる荒天での下見となりましたが、
作品設置場所を見つけに2班に分かれて向かいました。


こちらは六甲山ホテルのチャペル。
窓から覗く森の風景は霧に囲まれ幻想的。






六甲枝垂れ六甲高山植物園のガラス室など、山上施設を巡るのは1日仕事です。


皆さん荒天の中本当にお疲れ様でした。
六甲山の霧と風と雨を撥ね退ける素晴らしい作品が、
ここから生まれる事を楽しみにしています。